制度認定
このたび、キカガクの下記の講座は、
ハンズオンセミナーTensorFlowコース(E資格受験プラン)
自走できるAI人材になるための6ヶ月長期コース(以下 長期コース)
厚生労働省指定の「専門実践教育訓練給付金制度」と「教育訓練支援給付金制度」の対象講座に認定されました。
認定により、助成金(専門実践教育訓練給付金)を活用して、ハンズオンセミナー TensorFlow / PyTorchコースやハンズオンセミナーTensorFlow / PyTorchコース(E資格受験プラン)、機械学習実践コース、長期コースをご受講いただけます。
この記事では助成金を使ってハンズオンセミナーTensorFlow / PyTorchコース・ハンズオンセミナーTensorFlow / PyTorchコース(E資格受験プラン)・機械学習実践コースまたは長期コースを受講する方法をご案内します。
- 助成金の性質上、ハンズオンセミナー・機械学習実践コース・長期コースの複数を給付金で受講できませんので、ご注意ください。
専門実践教育訓練給付金について
▽「専門実践教育訓練給付金制度」と「教育訓練支援給付金制度」の対象講座について
経済産業大臣が認定した教育訓練講座のうち、厚生労働省が定める一定の要件を満たし、
厚生労働大臣の指定を受けたものは、「教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)」の対象講座となります。(対象講座一覧(厚生労働省))
専門実践教育訓練給付金制度とは、
対象となる講座を受講し、一定の要件を満たした受講者に、支払った教育訓練経費の50%または70%が還付される制度です。
専門実践教育訓練給付金を利用した後、3年間は再度利用することができなくなります。
- 給付金の受給には条件があります。給付金の受給対象かどうかは、ご自身で最寄りのハローワークにてご確認ください
- 給付金の申し込みは、コース受講開始1か月前までに行う必要があります。
- この制度を利用される方は、個人名義で申込・受講料振込をしていただく必要があります。
- 弊社が代理で手続きを行うことはできません。必ずご自身でハローワークにて申請をお願いいたします。
- 弊社では個々の状況の判断を行うことができません。そのため、当制度ご利用に関しての責任を負いかねますことをあらかじめご了承ください。
(当制度ご利用に関するご不明点は、最寄りのハローワークにご確認ください)
受給資格
ご自身が受給資格をお持ちかどうかは、必ず最寄りのハローワークにてご確認ください
- 初めて受給する場合
- 以下の2つに当てはまることが条件となります。
- 受講開始日までに通算2年以上、雇用保険に加入していること
- 在職中、または離職後1年以内であること
- 2回目以降の受給の場合
- 前回の受講開始日から次の開始日までの間に、通算3年以上、雇用保険に加入していること
受給フロー
- ハローワークにて必要な書類を提出(受講開始の1ヶ月前まで)
- ハローワークにて受給申請(受講後1ヶ月以内)
給付金を使ってセミナーを受講する
ハンズオンセミナーの概要やカリキュラムはハンズオンセミナー詳細ページをご覧ください。
ハンズオンセミナープラン(TensorFlow / PyTorch)、ハンズオンセミナーE資格受験プラン(TensorFlow / PyTorch)、機械学習実践コース、長期コースが給付金の対象です。
ハンズオンセミナープラン(給付金対象)を申込んだ後、給付金対象外となりますが、E資格補講動画の別途申込が可能です。
(ハンズオンセミナーの受講料金に給付金が適用され、補講動画は給付金の対象とならないことにご注意ください)
記載内容
ハローワークでの申請時にお申し込みのセミナーに応じて、以下の内容を参考にご記入ください。
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-192001-6 |
教育訓練講座名 | ディープラーニングハンズオンセミナーTensorFlowコース |
受講開始年月日 | 参加コースの1日目の年月日をご記載ください |
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-201003-1 |
教育訓練講座名 | ディープラーニングハンズオンセミナーPyTorchコース |
受講開始年月日 | 参加コースの1日目の年月日をご記載ください |
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-201002-9 |
教育訓練講座名 | ディープラーニングハンズオンセミナー(TFコース) E資格受験プラン |
受講開始年月日 | 参加コースの1日目の年月日をご記載ください |
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-201004-4 |
教育訓練講座名 | ディープラーニングハンズオンセミナー(PyTorchコース) E資格受験プラン |
受講開始年月日 | 参加コースの1日目の年月日をご記載ください |
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-202001-6 |
教育訓練講座名 | 機械学習実践コース |
受講開始年月日 | 参加コースの1日目の年月日をご記載ください |
教育訓練施設の名称 | 株式会社キカガク |
指定番号 | 48211-191002-9 |
教育訓練講座名 | 自走できるAI人材になるための6ヶ月長期コース |
受講開始年月日 | ※参加コースによって変わります 2019年5月11日 または 2019年5月12日 |
よくある質問
還付までの期間の目安は、申請後2週間程度です
資格取得などし、受講修了後1年以内に被保険者として雇用された場合、申請すると追加で20%の還付を受けられます。
※ 合計で70%還付となります。70%還付の具体的な条件は離職中か否かによると考えますので、恐れ入りますが、ハローワークにお尋ねください
還付を受けるには申請が必要な点にご留意ください。
※受講中に雇用保険から外れる(例:退職)と、給付金が受給できなくなります。
※ 5月開講長期コースの終了は10月です。ご自身でハローワークにて受給申請が必要です
分割のお支払いが残っている状態で申請すると、給付金額が減ることにご注意ください。
参考サイト
- 教育訓練給付制度について(厚生労働省)
※ハンズオンセミナープラン(TensorFlow / PyTorch)コース・ハンズオンセミナーE資格受験プラン(TensorFlow / PyTorch)コース・機械学習実践コース・長期コースともに「専門実践教育訓練給付金」制度の対象です。「一般教育訓練給付金」ではありませんのでご注意ください。 - 専門実践教育訓練給付金についてのQ&A (厚生労働省)
- 外部サイトですが、こちらのサイトに受給までの流れがわかりやすく記載されています。ご参考ください。