- プログラミングや AI のスキルを、未経験でも習得できるのか、不安に感じる方
- プログラミングや AI が気になるものの、心理的なハードルを感じている方
- プログラミングや AI の勉強を始めようとしている方
突然ですが、AI やプログラミングを学ぼうと思った時、このような悩みを抱えたことはありませんか?
実は私は数年前に、とある会社を退職し、未経験からプログラミングを学習することを決意。その時、極度な不安に襲われたことを今でも覚えています。しかし、今では新規事業の Web エンジニアとして奮闘しています。
また、キカガクでは初学者や未経験から機械学習の講師を目指す方が一定数いて、企業に入り込んでコンサルまで行っている方も多いです。
そのような経験から、未経験や初学者でもプログラミングや AI スキルを習得できると自負しており、その理由を 2 つ挙げて、解説します。
入田
目次
結論
未経験や初学者でも、プログラミングや AI スキルを習得できる理由は以下の通りです。
- 学び始めにおいて、高度な専門知識は必要ない
- プログラミングや AI を始める環境が充実している
それぞれ、順番に解説します。
理由 ①:学び始めにおいて、高度な専門知識は必要ない
意外に感じるかもしれませんが、スタート地点において、プログラミングや AI を学ぶ上で、高度な専門知識は不要です。例えば、PC やスマホを思い浮かべてください。PC やスマホが動く原理を知らなかったとしても、自由に使えている人が多いでしょう。
プログラミングや AI も同様に、高度な専門知識がなかったとしても、徐々に扱えるようになります。もちろん、新たに知識をインプットする必要もでてきますが、その都度、少しずつ知識をインプットすれば大丈夫です!
また、プログラミングや AI はスポーツのように、実際に手(スポーツであれば、体)を動かしながらプログラムを構築していうちに、感覚も掴んでいき、知識やできることの幅も広がっていきます。
また私の体験談になりますが、AI に関して、数学を完璧に理解しようとした結果、手が全く動かなくなりました。学習初期において、最低限の数学を押さえるだけで十分であり、AI 実装において、数学のウェイトは意外と低かったりします。
もちろん、数学含め高度な専門知識はあるに越したことはないですが、最初はそれ以上にトライ&エラーの回数が重要であり、インプットと実際に手を動かすアウトプットを積み重ねることで、プログラミングや AI のスキルを習得できると自負しています。
そのため、学び始めで高度な専門知識を必要と不安に感じている方は、安心してほしいです!
入田
「百聞は一見にしかず」なので、動画を見ながら無料で学べる Python & 機械学習入門コースで、実際に手を動かして体感してみるのも、良いかもしれないですね!
神部
理由 ②:プログラミングや AI を始める環境が充実している!
プログラミングや AI の環境を整えたり、実装するまでのハードルを高く感じる方もいるでしょう。しかし、実際にやってみると、想像以上に簡単にプログラムを動すことができ、実装のハードルも年々下がっている印象を受けます。
現在は、プログラミングがしやすい環境が整っており、無料で使用できる便利なソフトやツールが豊富です。
AI でよく使う Python(読み方:パイソン)というプログラミング言語に関しては、Google アカウントさえあれば、Google Colab で簡単にプログラミングを始められます。

さらに、昔はプログラミングや AI において、難しい実装もゼロから構築しなくてはいけないことも多々ありました。
しかし、今では便利なライブラリやフレームワーク(高度な実装が短いコードで実現できる道具箱やテンプレートのようなもの)も豊富で、実装のハードルも低くなっています!
入田
神部
最後に:勇気を出して、最初の一歩を踏み出そう
以上になります。
数年前、退職という大きな決断をし、プログラミング、続いて AI と学び始めた結果、今ではプロダクト開発や自動化など、自分の創りたいモノを実現できるようになりました。昔の自分が今の現実を知ったら、驚くでしょう。
プログラミングや AI を学ぶ決断をして本当に良かったと心の底から感じます。プログラミングや AI の学習を極度に恐れる必要はなかったのです。
ここまでご覧頂いた方々が、プログラミングや AI を学び始めるキッカケとなれば幸いです。
- 学び始めにおいて、高度な専門知識は必要ない
- プログラミングや AI を始める環境が充実している
「AI 人材育成長期コース」無料説明会、開催中!
キカガクでは、AI アプリ開発を自走できるようにする AI 人材育成長期コースを展開しています。
初学者でも挫折しない体系的にまとめられた教材(動画と資料)はもちろん、現役講師が皆様を自走できるようにサポートする環境を用意しています。
無料説明会も定期的に開催中です。コースの説明だけでなく、現役講師が相談に乗ることもできます、お気軽にご参加いただけますと幸いです!

大人気の「脱ブラ完全版」が無料で公開中!
現在 e ラーニングプラットフォーム「キカガク」にご登録頂くと、これまで多くの方にご受講いただいた、ディープラーニングを基礎から学べる大人気コース「脱ブラックボックスコース」が無料です。
好評である手書きの数学とハンズオン形式のプログラミングを通じて、初学者でも数学の理論から実装まで一から学習できます。また、動画で丁寧に解説しているため、迷うことなく最後まで継続して学習しやすいです。
機械学習やディープラーニングを基礎から学習したい方は、ぜひ教材の1つとしてご利用ください!
大人気コース「Python & 機械学習入門コース」も無料!
現在 e ラーニングプラットフォーム「キカガク」に無料登録すると、これまで多くの方にご受講頂いた、Python の基礎から機械学習の数学やプログラミングまでを学べる大人気コース「Python & 機械学習入門コース」が無料です。
好評である手書きの数学とハンズオン形式のプログラミングを通じて、初学者でも数学の理論から実装まで一から学習できます。また、動画で丁寧に解説しているため、迷うことなく最後まで継続して学習しやすいです。
Python の基礎から機械学習を学習したい方は、ぜひ教材の1つとしてご利用ください!