AWS ・インフラ未経験が 1ヶ月半でソリューションアーキテクトアソシエイトを取得した話

こんにちは、キカガクで Microsoft 認定講師をしている小池です。

本記事では ソリューション アーキテクト アソシエイト(以下 SAA ) 資格受験を考えている皆さんのために、試験の概要と資格取得のメリット、資格取得に向けて筆者が使用した学習資料についてお伝えします。

まずはじめに、 SAA の取得について、1 週間や 2 週間で取得した記事などが多く見受けられますが参考にしないでください!
結論からいうと試験問題のパターンを覚えさえすれば 1, 2 週間で資格の取得自体は可能ですが、テストのための知識になってしまいます。

SAA は実務歴が1年以上求められる資格試験ですが、しっかりと勉強すれば 1 ヶ月半もあればインフラ構成と AWS の両方を理解でき、合格可能です。

※筆者は 2022 年の 1 月に SAA の資格を取得いたしました。

SAA とは?

SAA とは AWS の認定資格の1つです。国家資格ではありませんが、 AWS の資格ということもあり世界中で資格保持者は評価されます

AWS の認定資格は取得難易度によってレベル分けがされ、下記のように定義されております。

難易度 AWS の取り扱い レベル感
初級 AWS 認定クラウドプラクティショナー クラウド初学者、これから学びたい人向け、どのようなサービスがあるのかわかる、ネットワーク構造の基本が学べる
中級 Associate AWS もしくはその他クラウド経験者が合格できる、AWS を使用したインフラ設計ができる
上級 Professional クラウドのエキスパート、設計から実装まで行える
専門 Speciality 機械学習、DE など各分野の専門資格

SAA はクラウド分野の中級: Associate レベル(クラウド・インフラの中級者が合格可能)の資格です。

イメージとしては、AWS を用いて実務レベルのインフラ構成が可能なレベルになります。

SAA の試験概要

SAA の資格試験における主な内容は、下記事で公開されております。


参考
SAA 詳細試験範囲AWS

英語での記述なので、大まかな試験範囲に関しては下記をご確認ください。

  1. 弾力性に優れたアーキテクチャの設計
  2. 高性能アーキテクチャの設計
  3. セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計
  4. コストを最適化したアーキテクチャの設計

試験は 4 つのセクションから構成されており、主に インフラ の基礎知識や AWS サービスの使い分け、実装と考慮事項について出題されます。(詳細に関しては、後ほどご紹介します)

また試験の基本情報は以下のようになります。

基本情報 詳細
受験料 150 USD
試験時間 130 分
対応言語 英語、日本語
形式 選択式
実施形態 ・テストセンター(外部の試験会場)
・自宅受験

SAA に受験するメリット

SAA を受験すると、以下のようなスキルが身につきます。

受験後の姿
  • SAA サービスそれぞれの特徴を理解している
  • 実務レベルのインフラ設計力が身につく
  • ネットワーク・ DB ・セキュリティなど幅広い基礎知識が身につく

インフラ設計力はもちろんですが IT 領域の全体像が掴めます。

IT 人材の不足が言われている今、幅広い IT 知識とクラウドの両方に精通する知識を持った人材は非常に貴重です。

続いて、具体的な試験範囲についてみていきましょう。

SAA の試験範囲

試験は全部で約 65 問、出題されます。下記 4 セクションについて、それぞれ詳しく解説していきます。
各問題の配点ですが 0~100 点で配分されており、基礎を確実に抑えて高得点の問題に正解することが合格のコツです。

4 つのセクション
  • 弾力性に優れたアーキテクチャの設計
  • 高性能アーキテクチャの設計
  • セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計
  • コストを最適化したアーキテクチャの設計

弾力性に優れたアーキテクチャの設計

要件に対して適切なアーキテクチャを設計する力が必要です。
データベースやセキュリティの専門用語も出題されますので AWS のサービスだけではなく、ネットワークインフラの基礎知識を抑えましょう。

特にデータに関する問題が多く出題されます。構造化データ、半構造化データ、非構造化データの違いを明確にしそれぞれに対応する AWS データサービスを選択できるように知識を身に着けましょう。
また、 AWS のサービスの細かい設定の知識も求められますのでしっかりと対策をしましょう!

小池

しっかりとサービスの実装を行い、サービスがどのようなアーキテクチャに適しているのか明確にすることで高得点が狙えます。

高性能アーキテクチャの設計

ニーズや負荷に合わせて自動的にサーバーや DB の性能を上げるような設計が求められます。
また、複数のサーバーを利用している際には負荷が一箇所に固まらないように負荷分散を行うようなサービスを使用しアーキテクチャ設計をおこないます。

セキュアなアプリケーションとアーキテクチャの設計

セキュアとはセキュリティのことです。セキュリティ要件がしっかりしているアーキテクチャの設計をおこないます。
具体的にいうとアクセス権の制御やでデータの暗号化、ネットワークのセキュリティ対策、 VPN などがキーワードとして上がります。

セキュリティ、コンプライアンスサービスには下記のようなものがあります。

  • AWS Certificate Manager (ACM)
  • AWS Directory Service
  • AWS Identity and Access Management (IAM)
  • Amazon Inspector
  • AWS Key Management Service (AWS KMS)
  • AWS Shield
  • AWS WAF

小池

実装方法まで問われることは少ないのでサービスの違いと概要を抑えましょう。

コストを最適化したアーキテクチャの設計

こちらは AWS サービスのコストについて出題されます。
例えば S3 というストレージサービスでは、データの保存方法をアクセス頻度やデータの取得時間に応じて選択できます。

サービスの概要をしっかりとつかめていれば、良いパフォーマンスを発揮する設定は高額、低パフォーマンスの設定は低額と棲み分けができるので、特段、コストを意識して勉強する必要はないかと思います。

SAA 対策で使用した学習資料

ここまで SAA の試験の簡単な概要についてお伝えいたしました。次は SAA の試験に合格するまで、私が使用した学習資料をご紹介します。

それぞれ詳しく解説していきます!

MEMO

資格取得までにかかった時間は 120~150 時間でした。
クラウドも初学者の方だと 200 時間くらいかかることもあると思います

(筆者は AWS ・インフラともに未経験、 Azure を使用したことがあるのでクラウド、オンプレミスの違いがわかるくらい)
ひたすら過去問をとき、問題になれて合格するという勉強方法であれば 1, 2 週間で 50 時間程度の勉強で済むかと思います。

【2022年版】これだけでOK! AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座

こちらは Udemy で公開されている有料のコンテンツですが、試験範囲の実装と模擬問題がセットになっており、初学者でも合格レベルの知識を習得することができます。
しかし、動画コンテンツが合計 30 時間以上あり、実際に実装を行うと 60 時間以上かかることが想定され、時間の確保の必要性と別途 AWS の使用料金がかかることに注意してください。

アソシエイト試験突破講座の評価
わかりやすさ
(3.0)
難易度
(2.0)
おすすめ度
(4.0)
総合評価
(3.5)

AWS 認定 Cloud Practitioner Essentials 講座

こちらはトレノケート社が月に2度ほど不定期で開催している、AWS 認定講座のセミナーです。
AWS 認定講師の方が AWS サービスの基礎から講義を行い教えてくれます。
懸念点があるとすれば IT パスポートレベルのネットワークなどの知識があることを前提に講義が進むため、完全初学者には難易度が高く感じる可能性があることです。

網羅的に AWS サービスの基礎について学びたいという方は受講をおすすめします

Cloud Practitioner Essentials 講座
わかりやすさ
(3.0)
難易度
(4.0)
おすすめ度
(3.0)
総合評価
(3.5)

試験対策問題

こちらは Whizlabs にて販売されている SAA の模擬問題集です。
全部で 700 以上の問題が用意されており、試験レベルの問題を解くことができます。
英語のサイトになりますので Google 翻訳等を使用するのがおすすめです。

日本語の模擬問題も多くある中で筆者がこちらをおすすめする理由は本番試験も、そのまま翻訳ソフトにかけたような問題が出題されるためです。
若干日本語に違和感のある問題のほうがより本番に近い環境で学習をすることができます。

総仕上げに是非利用してください。

最後に:SAA の資格を取得して

SAA を取得することによって、インフラ構成の全体像と AWS の基本サービス、実務レベルでのインフラストラクチャの設計方法まで幅広く学習をすることができます。

小池

AI やデータ活用について講義やコンサルを行うことが多い中、インフラストラクチャの観点からも AI などの導入が可能かどうかを判断、アドバイスできるようになりました。

企業様によっては SAA などといったクラウド関係の資格取得支援を行っている企業様も多くあるようで資格を取得後、キャリアアップや祝い金を頂いたというお声も頂いております。

インフラストラクチャの設計はビジネスを行う上でも必要不可欠なスキルであり、データ活用・データエンジニアリングなど幅広い領域で応用可能な技術です。ぜひ、この機会に資格の取得を考えてみてはいかがでしょうか。

小池

その他にもクラウドベンダーには様々な資格がありますので、難しそう、他の資格に興味があると感じる方は下図の資格一覧もご確認ください!


出典:New Microsoft Azure Certifications Path in 2021 [Updated] – Whizlabs Blog

お知らせ:AI-900 無料資格対策講座もオススメ!

キカガクでは Microsoft Azure の認定資格講座を AI を中心に展開しております。
無料で資格対策講座の視聴が可能ですので是非利用してください!!

AI とクラウドについてより短時間で効率的に学びたいと考えている方は弊社のプラットフォームに無料登録で無料で受講できる AI-900 資格対策講座を是非ご視聴ください。

こちらはMicrosoftの認定講師(MCT)がAI-900 の試験範囲を 1 から解説致しますので体系的に短時間で学ぶことができます。

また上位資格のDP-100 はこちらのブログの記事をご確認ください。

DP-100 は Azure Machine Learning を用いた機械学習モデルの構築、運用に特化した資格です。

最後までご愛読ありがとうございました!